塩船観音つつじまつり
Mixtype No.54 Last Update On 2010-01-12 2009 event
塩船観音つつじまつり
Mixtype No.54 Last Update On 2010-01-12 2009 event
摺り鉢状になった境内の斜面に、約15種類1万7000本のツツジが色鮮やかに咲き誇ります。早咲きから遅咲きのものへと順に咲き、例年4月末から5月のゴールデンウィークにピークを迎えます。大祭には、真言宗修験道の柴燈護摩が焚かれ、山伏の行列、火渡りの荒行が行われます。
塩船観音
大化年間(645〜650年)に若狭の国の尼僧・八百比丘尼(やおびくに)により開山されたと伝えられる古刹。平安時代には修験場として盛んだったと言われている。
茅葺きの仁王門や本堂は室町時代のもので国の重要文化財に指定されている。
仁王門
木造、三間一戸の八脚門で屋根は切妻造りです。茅葺の屋根は改修葺替工事を完了しました。
寿永三年(1187)の建立。正面には『大悲山』の額を掲げ、正面両脇には、東京都指定有形文化財でもある金剛力士像二体が安置されています。旧国宝建造物。
塩船観音寺住所:東京都青梅市塩舟194
電話番号:0428-22-6677
開門時間:8:00〜17:00
休日:無休
料金:大人300円 小人100円(つつじ祭り入山料として)
駐車場:有り(つつじ祭り期間中は有料)